
会社のホームページ向けの
ワードプレスのテーマ
について知りたい。
こんなテーマに関する記事です。

会社のホームページ向けのワードプレステーマについて説明しています。

ワードプレスを利用する際に、
どのテーマ(テンプレート)を選ぶか
は非常に重要なポイントになります。
ワードプレスの場合、後で、テーマを変更することもできます。
しかしながら、
文章の装飾などそのテーマ独自の設定
がありますので、後でテーマを変更した場合、その部分を修正する必要がでてきます。
ページ数が少なければ、手間もそうかかりませんが、ページ数が多いと、修正の手間もそれなりに必要になってきます。
ですので、なるべくなら、テーマ選定の際に十分検討して、長く使えるテーマのほうが良いと言えます。
※ちなみに、ワードプレスのテーマの場合、基本的に、スマートフォンやタブレットに対応しています。
テーマを選定する際のポイントとしては、主に、
・日本製か海外製か?
・SEO的にどうか?
・会社向けのホームページとして、デザイン的にどうか?
・無料か有料か?
といった点になります。
具体的なテーマとあわせて、下記に順にみていきましょう。
目次
選定のポイント

日本製か海外製か?
日本製か海外製か?という点に関しては、
日本製
をお勧めします。
海外製の場合、設定画面のメニューが英語になりますので、実際、使いづらい部分があります。
SEO的にどうか?
SEO的にどうか?という点に関しては、テーマごとに異なってきます。
通常は、テーマ毎の設定メニューに、
SEOに関しての設定項目
があり、読み込みスピートに関する項目などで調整することになります。
また、不足していると思われる項目があれば、別途プラグインをいれて設定する場合もあります。
会社向けのホームページとして、デザイン的にどうか?
会社向けのホームページとして、デザイン的にどうか?という点については、
一般的なブログ用のテーマを使う場合
と
会社向けのホームページを前提にしたテーマを使う場合
の2つの選択肢があります。
会社向けのホームページを前提にしたテーマは、種類が限られてはいますが、良いものもあります。
具体的には、本ページでも紹介しています(下の項目)。
また、最近は、スマートフォンユーザーも多くなったことから、
ワンカラムのレイアウトで、縦長のレイアウト
が主流になっています。
(参考)ワンカラムのデザイン

無料か有料か?
無料か有料か?という点に関しては、一般的には、
有料テーマのほうが機能面で良い
ということが言えますが、無料テーマの中でも、有料テーマと同じくらい良いものがあります。
コーポレイトサイト向けとして使えるおすすめテーマ

実際にコーポレイトサイト向けとして使えるおすすめテーマとしては、下記になります。
Swell
有料テーマですが、非常につかいやすく、また、ユーザー数も多いテーマです。

■ yStandard
無料テーマですが、非常に使いやすく、機能面も揃っています。
本サイトも、このyStandardを使用しています。
また、有料のプラグインを使うと、さらに機能面が拡張できます。
有料プラグインなしでも、十分です。

【参考】ワードプレスの設定代行で、yStandardの設定をするサービス▼

■ businesspress
無料テーマです。
すっきりとしたデザインです。
拡張性はあまりないですが、シンプルで小規模なホームページを簡単に作りたいときは、使いやすいテーマと言えます。

■ Lightning
無料版と有料版(有料プラグインつき)があります。
最近、ワンカラムデザイン向けに改定されています。

注意点
ネットで、ワードプレス向けのテーマを検索すると、
ブログ向けのSEOに強いテーマ
として、「強くお勧めする記載した記事」をみかけることがあります。
その中には、アフェリエイト目的でお勧めするような記事も、結構、散見されますので、注意が必要です。
以上、ワードプレス コーポレイトサイト向けのお勧めテーマについてでした。
