会社ホームページに動画を使う際の「撮影のポイント」

会社ホームページに動画を使う際の「撮影のポイント」

2021年4月11日
スタビジ

会社ホームページに動画を使う場合の、
 ポイント
について知りたい。

こんなテーマに関する記事です。


スタビジ

会社ホームページに動画を使う際の注意すべきポイントについて、わかりやすく説明しています。 

スタビジ

近年は、 ホームページ上でも、動画 をアップする会社も増えてきました。

商品やサービスを写真だけではなく、
 動画で説明
するコンテンツを加えることで、その商品やサービスについての情報量が増えます。
また、
 商品やサービスの問合せまでのステップのひとつ
としても有効です。
ただ、写真と比べると、やはり手間がかかります。
下記に、動画撮影のポイントについて整理しておきます。

スポンサーリンク

動画撮影のポイント

スタビジ

時間

これは、撮影した後の編集後の時間ということですが、あまり長くても途中で離脱してしまう可能性も高い為、
 長くて、2~3分程度
が目安です。

カメラワーク

撮影の方法としては、主なものに下記があります。

固定撮影;カメラを固定しての撮影。写真を撮っておいて、編集でそれを差し込んでもOK。
カメラを振る;カメラを左から右、あるいは右から左に振って撮影。カメラを振るときは、ゆっくりで。
ティルト;上下にカメラを振って撮影
ズーム・イン・アウト;エントランスから建物全体にズームアウトするなどの撮影。

それぞれ、あまりぶれないように注意しましょう。 また、ジンバルというカメラを常に水平に保つ機材もあります。

音声

屋外での撮影時に、音声で説明すると、風の音がはいって耳障りになる場合があります。
音声はあとで入れる か BGMでの対処でもOKです。
Youtubeの編集画面に、無料で使えるBGMもあります。

画面説明

編集時にテキストで物件説明のキャプチャーを入れておくと、親切です。
スマホでの閲覧も考慮して、 1行に10文字程度 までの文字数にしておきましょう。

説明する人物 顔出しがOKでしたら、説明する人も入れての動画も良いです。

作った動画をYoutubeにアップして、その埋め込み用のURLを自社のサイトに入れればOKです。
撮影機材は、スマートフォンでもOKです。 最近のスマホは、高画質の動画撮影もできます。

また、スマートフォン向けのジンバルもあります。
ジンバルとは、ブレを抑えてスムーズな撮影をする為の機材です。

簡単ですが、会社ホームページに動画を使う際の「撮影のポイント」についての説明でした。

スタビジ