サイト売買時の、
売主側
で行うべきことについて知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
サイト売買をする際には、売主側で、ドメイン移転やデータ移行などの対応をします。
具体的にどのようなことを行うのかを整理してみました。
数年前に比べると、
サイト売買
に関するサービスの会社も増えていきました。
そういったサービスを利用して自分のサイトを売買する場合には、
サイトを移転する
という作業が発生します。
その際、
・自分(売主)で移転作業を行う
・サイト移転の代行を依頼する
の2つの方法があります。
ここでは後者の、
自分(売主)で移転作業を行う
場合について説明します。
また、移転に関しては、
ドメインと、サイト
の2つを行う必要があります。
また、本記事では、「ワードプレス」で作成したサイトについての説明となります。
その内容について、下記に順に説明していきます。
目次
サイト売買時の移転内容
サイト売買時に、売主側で行う基本的な作業は、
ドメインの譲渡
と、
サイト移転
になります。
また、サイト売買の会社によって、
細かいルールが設定(売主側の責任範囲等)
が決められている場合もあります。
詳細は、各サービスのルールや契約書の内容を確認しましょう。
ドメインの譲渡
サイト売却の際には、
ドメインの所有権を買主に移転
することになります。
結論からいうと、
ドメインの管理会社によって、簡易に移行できる場合
と、
NGの場合
があります。
例えば、
「ムームードメイン」や「お名前ドットコム」
の場合は、
サービス内で、別ユーザーへの移行
が比較的簡単にできます。
逆に、例えば、
Xserverドメインの場合は、「異なるアカウント間でのドメイン移管」はNG
になっています。
ですので、ドメインを管理している会社によって、可能かどうかが変わってきます。
「異なるアカウント間でのドメイン移管」がNGの場合は、事前に、
ドメインの管理先を、ドメインの移管ができる管理会社に移しておく
という対処が必要となります。
またその場合、ドメイン管理会社に関しては、
買主側も、同じサービスを利用してもらうこと
が必要となります。
いずれにしても、ドメインの譲渡手続きは、「ムームードメイン」や「お名前ドットコム」が、お勧めです。
下記サイトに、詳しい内容が記載しています。
注意点としては、
「ムームードメイン」の場合、相手先のIDで移行手続きができる
のに対して、
「お名前ドットコム」の場合は、相手先のIDとパスワードも必要
となっています。
ドメインの管理会社の変更は、
移行先の管理先の会社のほうに、移管の手続きを申し込む(移管申請)
ということになります。
ドメイン移行時の注意点
移管の際には、注意事項もあります。
移管の際には、通常、
Whois情報に記載のemail
に連絡がはいります。
ですので、
Whois情報に、自分のemailアドレスを登録していない場合(ドメイン管理会社が代理で登録している場合など)
は、情報を修正しておく必要があります。
その他にも、
管理業者によってドメインがロックされていないか等
などの確認事項があります。
詳細は、移行手続き時の注意事項をチェックしましょう。
■お名前ドットコムへの移管申請
■ムームードメインの移管申請
ネームサーバー(DNS)設定変更
ドメインの移行が完了した後は、
ネームサーバー(DNS)設定変更
を行う必要があります。
設定内容としては、
ドメインの情報と、サーバーの情報を紐づける
ということになります。
下記サイトに、
ムームードメインで取得しConoHa WINGのサーバーを使用する
場合の事例が載っていますので、手順について参考になります。
参考
サイト移転で、
最初に、ドメインの管理会社の移行
をする場合、
サイトの買い手がつくまでの間
は、先に、
新しいドメインの管理会社と、現レンタルサーバーの紐づけ
を行います。
その後、買い手が見つかったら、サイト移転をした後に、
ドメインの管理会社と、買い手側のサーバーでのネームサーバー設定変更
をする流れになります。
ネームサーバーの情報が浸透するまでの期間は、正確な時間を計測することは難しく、
数時間から数週間、あるいは、1日~3日ほどかかる
と言われています。
サイトデータの移転
サイトデータを移転をする方法としては、
A;サイトのデータを移し替える
B;サイトのアカウントそのものを譲渡する
の2つがあります。
順に説明します。
A;サイトのデータを移し替える
サイトのデータを移し替える手順としては、下記になります。
移行先のPHPのバージョンを揃える
WordPressはPHP上で動作していますので、
移行元と移行先のPHPのバージョンを同じバージョン
にしておくことが必要となります。
そうすることで、移行時のトラブルを防ぐことになります。
移行先のWordPressのバージョンを揃える
同様に、
移行先のWordPressのバージョン
に関しても、移行元のバージョンと同じにしておきます。
移行データを作成する
移行対象となるワードプレスのデータを作成します。
その際に、
バックアップ用のプラグイン
を使用すると便利です。
使いやすさからいうと、
「All-in-One WP Migration」
が一般的です。
使い方は、下記サイトに詳しい内容が載っています。
ただ、無料版は容量の制限があります。
ですので、それ以上の容量の場合は、
有料版を使用する
もしくは、
対象から画像フォルダを外して、画像フォルダは別途FTPで移行する
といった方法があります。
※補足01
データ移行に関しては、レンタルサーバーによっては、
WordPress簡単移行等
のサービスがあります。
そういったしくみを利用すると、作業自体は、効率的になります。
ちなみに、エックスサーバーの場合
WordPress簡単移行
※補足02
サイト売買のサービスの中には、
この移行用のデータを買主に渡して完了でもOK
の場合もあります。
ただ、その際は、その後の作業を買主側で行うことになります。
できれば、移行作業が完結するまで、売主側で行うことが望ましいですね。
B;サイトのアカウントそのものを譲渡する
レンタルサーバーの契約時に、
ひとつのドメインだけを設定している場合
で、尚且つ、
そのレンタルサーバーが、第3者への名義変更(譲渡)がOKの場合
は、レンタルサーバーのアカウントを移譲するという方法があります。
そういった方法が使用できるかどうかは、レンタルサーバーの規約によります。
例えば、ラッコサーバーの場合、そういった移行に便利なサービスとなっています。
ですので、サイト売却予定があれば、
先に、ラッコサーバー、ラッコドメインに移しておく
をいう方法もあります。
その場合、サイト売買のサービスは、ラッコM&Aやラッコマーケットを使うと、
「WEBサイトリアルタイム譲渡」
のサービスが使えて便利です。
データ移行後の設定
データ移行後は、ネームサーバー(DNS)に関して、下記の事項を行うことになります。
・ネームサーバー(DNS)の設定
・ワードプレスの動作確認(情報の浸透前)
・ネームサーバーの情報が浸透したかのチェック
ネームサーバー(DNS)の設定
サイトデータを移行した後は、
ネームサーバー(DNS)の設定
を行います。
設定内容としては、
移行先のレンタルサーバー
と、
ドメインの情報
を紐づけるということをします。
設定は、ドメイン側の管理画面で行います。
例えば、ムームードメインの場合は、下記ページに説明があります。
■ムームードメイン;取得したドメインを利用するには(設定方法)
通常、レンタルサーバー側のマニュアルにも、説明がありますので、確認してみましょう。
ワードプレスの動作確認(情報の浸透前)
上記にも記載しましたが、ネームサーバー(DNS)の情報が浸透するまでは、
数時間から数週間、あるいは、1日~3日ほどかかる
と人によって見解がわかれています。
ですが、それまでの間に、
移行先の動作確認
を行っておく必要があります。
情報が浸透するまでは、ドメインを指定すると、旧サイトを見に行ってしまいます。
ですので、
パソコン側の設定で、移行先のサーバーを優先的に見に行く設定
をします。
具体的には、
パソコンのシステムファイルのなかの、「hosts」というファイル
を設定して対応することになります。
詳細は、下記サイトに記載があります。
また、ネームサーバー(DNS)の情報が浸透したあとは、忘れずに、設定内容を削除しておきます(元に戻しておきます)。
補足
レンタルサーバーによっては、上記の設定をしなくても、事前に動作確認できるものもあります。
例えば、エックスサーバーの場合は、管理画面から、動作確認用のURLを取得することができます。
ネームサーバーの情報が浸透したかのチェック
ネームサーバー(DNS)の設定が完了した後、その情報が浸透すると、そのドメインで新しいサーバーを見ることができます。
その際に、
サイトのIPアドレス
も、新たに設定したレンタルサーバーの情報になります。
情報が浸透したかどうかの確認方法としては、下記のサイトで、対象をURLを調べて、
新しいサーバー側の固定IPが反映されているかどうか?
でチェックすることができます。
その固定IPが移行先のレンタルサーバーの固定IPになっていれば、情報が浸透したと判断できます。
IPは、レンタルサーバーの管理画面から確認します。
さいごに
サイト売却の際の手間は、それなりにかかってしまいます。
予算に余裕があれば、下記のような、
有償の代行サービス
を利用するというのも、ひとつの方法になります。
また、その他の方法として、上記にも記載した、
ラッコサーバー、ラッコドメイン
にサイトを移しておけば、「WEBサイトリアルタイム譲渡」が利用できて、サイト売却時の手間も効率的になります。
その際は、
ラッコマーケット
や、
ラッコM&A
というサイト売買のサービスを利用します。
ラッコマーケットのほうは、サイトで売り上げがあがっていなくても、売却を行うことができます。
ラッコM&Aのほうは、どちらかというと、利益があがっているサイトがメインで、その分、高額なサイトも比較的多くなっています。
以上、ドメイン譲渡とサイトの引っ越し方法についての説明でした。